TOPIC

2019.5.25

スマホケースにお悩みの方へ|手帳型ケースのメリット・デメリットを解説します!

スマホケースにお悩みの方へ|手帳型ケースのメリット・デメリットを解説します!

今の時代ほとんどの方が携帯はスマホだと思います。
スマホだとケースをつけるのが一般的です。
落ちた際にスマホを守ってくれるのでとても重要ですよね。
しかし、スマホケースって結局何がいいのだろうと悩みますよね。
そこで今回は手帳型ケースのメリット・デメリットを解説します。

手帳型のメリット

ガラスなしで保護できる

みなさんが一番に思いつくメリットは画面の保護に関してではないでしょうか。
手帳型は名前の通り本のようになっています。
そのため、スマホケースを閉じている時は画面全体を保護することができます。
割れたままのスマホの画面をしばしば見かけることがありますよね。
しかし、手帳型のケースであれば画面が割れる心配はほとんどありません。
普通のケースだとガラスを貼るなどして対策する必要があります。
しかし、手帳型だとガラスを貼る必要もないので、費用も抑えることができます。

収納力がある

手帳型のケースのほとんどには収納スペースがついています。
そのスペースにカードなどを収納することができます。
その商品によりますが、2~4枚ほど収納できるでしょう。
そこにクレジットカードや交通系ICカードを入れておくこともできます。
そうすればわざわざ財布を出す必要がありません。
改札などもスムーズに通過できますね。
紙幣を挟むなどすると、ちょっとした外出にはスマホだけで済ますことができます。
また、財布を落としてしまったという際にもカードやICカードがスマホケースに入っていれば全てを無くしてしまうというリスクを回避することができます。

手帳型のデメリット

熱がこもりやすい

スマホは通常リチウムイオン電池を使っています。
この電池は熱に弱いとも言われています。
そしてあまりにも暑くなると急激な速度で電池が劣化します。
そうなると、最悪の場合は発火事故につながりかねません。
ほとんどの手帳型ケースが背面にはカメラ用の穴と指紋認証用の穴かカメラ用の穴しかありません。
こういった構造が原因であると言えるでしょう

電話の応対が不便

まず電話に出るときにケースを開かなくてはなりません。
横開きということもあって、通話時に上蓋が邪魔になってしまいます。
反対側に二つ折りにすることで邪魔になるのを防いで片手で持つことはできます。
しかし、持ちやすいとは言えません。

まとめ

今回は手帳型ケースのメリット・デメリットを紹介しました。
スマホケースにお悩みの方も手帳型ケースについて理解していただけたと思います。
スマホケースをご購入の際はぜひ参考にしてください。





《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上