お子さんの卒園のときに!ハンドメイドのグリッタースマホケース!
「子どもが卒園した」
「何か思い出に残るものが欲しいな」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
確かに、子どもの卒園のときに合わせて思い出に残るものが欲しいですよね。
そこで今回は、卒園のときに撮影した写真を使った、ハンドメイドのグリッタースマホケースをおすすめします。
グリッタースマホケースとは
グリッタースマホケースとは、背面にラメを施したスマホケースのことです。
背面がラメでキラキラしているので、女性に人気です。
グリッタースマホケースの特徴
背面にラメをあしらったグリッタースマホケースの特徴を解説します。
高い耐久性
iphoneはデザイン性が高い反面、耐久性の面で通常のスマホに劣ります。
そのため、iphoneの画面にヒビが入っている人をよく見かけます。
しかし、この耐久性の優れたグリッタースマホケースを用いれば、スマホを傷から守れます。
キラキラとしたデザイン
グリッタースマホケースは他にはないきらびやかさを持っています。
スノードームのように中のラメが漂うケースもあるので、見て楽しむ要素も持っています。
側面にはクリアハードケース
側面には透明度の高いクリアハードケースを使用しているため、おしゃれなiphoneを見せられます。
しかし、デザイン性のみでなく、機能性でもしっかりしています。
スマホ本来の機能は失わず、ボタンもしっかり押せますし、充電のコネクタも妨げられません。
透明素材を活かせる
人物の写真を使う場合、人物のみを全面に印刷し、その後ろにラメの層を配置できます。
そのため、その人物を目立たせられます。
卒園のときの写真の場合、背景だけ透過させてラメを目立たせることで、よりおしゃれなケースが出来上がります。
作るときに気をつけたいこと
白色は透けさせない
ただ写真を配置するだけでは味気ないと思うかもしれません。
もちろんその方のために、文字などを入れたデザインにもできます。
しかしその際、文字の色に注意が必要です。
グリッタースマホケースの場合、白色を半透明にしたり、ぼやかしたりできません。
そのため、くっきりとした白色を使いましょう。
まとめ
今回は、卒園のときに撮影した写真を使った、ハンドメイドのグリッタースマホケースをおすすめしました。
グリッタースマホケースを使えば、キラキラとしたケースを作れるので、使っていて楽しめます。
卒園の記録を、スマホケースで残してみるのも良いかもしれません。
ぜひ一度検討してみてください。