スマホのSIMカードを取り出したい!挿入方法を解説いたします
「スマホのSIMカードの挿入方法がわからず困っている。」
「取り出し方も合わせて知りたいな。」
このように、SIMカードについて知りたい方も多いのではないでしょうか。
いつもは店員さんが対応してくれていますが、格安SIMに乗り換えた場合、ご自身で取り替えなければなりません。
そこで今回、スマホのSIMカードの挿入方法についてご紹介します。
スマホのSIMカードの挿入方法(iPhone)
ステップ1:SIMスロットを取り出す
iPhoneの側面に小さな穴があいているのを見たことがあるのではないでしょうか。
その穴に、SIMピンと呼ばれる細いピンで、少し力を入れながら押し込めば、SIMスロットが出てきます。
SIMピンはiPhoneを購入した時についている場合が多いですが、もしない場合はクリップや画鋲といったもので代用できます。
ステップ2挿入する
SIMスロットが飛び出したら、SIMカードを向きに合わせてセットします。
あとはSIMスロットを戻してあげましょう。
スマホのSIMカードの挿入方法(Android)
ステップ1:SIMスロットを取り出す
Androidには、SIMスロットの場所が2タイプあります。
まず、1つ目の場所は、SIMスロットが側面にあるタイプでしょう。
今のAndroid は、このタイプが多いです。
このタイプの場合、iPhoneと同じように、スロットを取り出しましょう。
そうすると、一般的にはSIMカードの他に、microSDカードが出てくると思います。
一方で、カバーを外したところにあるものはピンを用意する必要はありません。
爪でスライドさせながら、あけましょう。
注意点
なくさないように気をつける
まず気をつけることとしてあげられるのが、なくさないようにするということです。
SIMカードは、とても小さいものなので、なくしやすいでしょう。
ゆっくりできる時に、やることをおすすめします。
静電気には気をつける
静電気も気をつけなければなりません。
金属のドアノブに触れて、帯電しないようにしましょう。
水と汚れに気をつける
水や汚れは、ショートの原因となる可能性もあります。
そのため、水と汚れには気をつけましょう。
まとめ
今回、スマホのSIMカードの挿入方法についてご紹介しました。
SIMカードを挿入する際は、ぜひ活用してみてください。
また、当社では、様々なタイプのスマホケースをオリジナルで作っていただけます。
自社生産のため、1つから大量まで作成可能で、価格も品質も安心していただけます。
大切なスマホを守りたい方や、自分だけのケースを作りたい方、プレゼントとして作りたい方は、お気軽に当社までお問い合わせください。