TOPIC

2020.2.22

加湿器ってどうやってお手入れするの?種類別に方法を解説します!

加湿器ってどうやってお手入れするの?種類別に方法を解説します!

加湿器ってどうやってお手入れするの?種類別に方法を解説します!

 

「加湿器ってどうやってお手入れするの?」
「加湿器のお手入れ方法が知りたい。」
このように考えている方はけっこういるのではないでしょうか。
意外と多くの方が加湿器のお手入れ方法を知らないと思います。
そこで今回は、加湿器のお手入れ方法についてご紹介します。

加湿器の種類ごとのお手入れ方法

現在、加湿器はさまざまなタイプのものが販売されています。
みなさんはどの加湿器を使用していますか?
ここではスチーム式、気化式、超音波式についてご紹介します。

スチーム式

このタイプはタンクに入れたお湯を沸かした蒸気を出すタイプになります。
熱があるので蒸気に菌が含まれる心配はほとんどいりません。
このタイプのお手入れ方法は簡単に言うとタンクの水を毎日交換するだけです。
水を捨てて、軽く拭き取ってください。
汚れが目立つ場合は歯ブラシなどでこすりましょう。
全く落ちない場合は別の方法をあとでご紹介するので参考にしてください。

気化式

このタイプのお手入れもスチーム式と同じように水の交換が必要になります。
加えて、加湿器化フィルターの掃除が大切になります。
水でしっかり洗い流しましょう。
外についているフィルターは掃除機によるお手入れがおすすめです。
一ヶ月に一度を目安に行ってください。
トレーについても同じ時期にお手入れしましょう。

超音波式

このタイプのお手入れ方法も毎日の水交換が必要になります。
このときにアルコールで消毒してください。
内側の汚れはスポンジなどを使って落としましょう。
全体を布で拭き取って完了です。
さらに三日に一回は加湿器のタンク全体をしっかり洗ってください。

クエン酸を使ったお手入れ

加湿器はクエン酸を使うことできれいにできます。
では、なぜクエン酸が有効なのでしょうか?

実はクエン酸は弱酸性で加湿器に溜まる水アカを分解してくれます。
これは水アカがアルカリ性だからです。
弱酸性とアルカリ性が中和し、分解されるということです。
具体的にはまず、バケツにクエン酸を溶かします。
濃度はだいたい1%に調節しましょう。
これに一時間ほどつけて放置してください。
最後にお湯の中でゆっくり洗い流して完了です。

まとめ

ここまで加湿器のオリジナル印刷とお手入れ方法についてご紹介してきました。
加湿器は使い続けて汚れてしまうと空気も汚れてしまう可能性があります。
そのため、しっかりお手入れしましょう。
当社ではこの他にもさまざまなアイテムを取り扱っています。
ぜひお気軽にご利用ください。


 

こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上