TOPIC

2020.3.22

スマホリングがくっつかない原因と対策法

スマホリングがくっつかない原因と対策法

スマホリングがくっつかない原因と対策法

せっかく買ったスマホリングがなかなかスマホにくっつかずに、途方に暮れた経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
そんな時に、スマホリングを上手くくっつける方法を知っていれば便利ですよね。
そこで今回はスマホリングがくっつかない原因と対策法を紹介します。

スマホリングがスマホにくっつかない理由とは

スマホリングがスマホにくっつきにくい理由として、素材の問題が挙げられます。
凹凸が多過ぎるシリコン製や、逆に凹凸が少なすぎるガラス製のスマホはスマホリングとは相性が悪いということをご存知でしょうか。
凹凸の程度によって、スマホリングの粘着部分とスマホケースの設置面積が極端に少なくなります。
そのため、スマホリングがはがれやすくなるのです。
iPhone XSやiPhone XS Maxなど、本体そのものが背面ガラスである端末は、特にはがれやすいのでスマホリングとは相性が悪いと言えるでしょう。

スマホリングがスマホにくっつかない時はどうすれば良い?

この章では、スマホリングがスマホにくっつかない時の対策法とその際の注意点を紹介します。
スマホケースにプラ板を張り付け、さらに貼り付けたプラ板にスマホリングを張り付けるという方法であれば、スマホに上手くくっつけられます。
プラ板を張り付ける際には接着剤をたっぷりつけるようにしてください。
背面ガラスにくっつける際にはエポキシ接着剤を使うのがおすすめです。
注意点として、位置調整ができなくなるので念入りに位置を決める必要があること、スマホリングをはがすとスマホケースもダメになる可能性が高いことが挙げられます。
位置調整をする際には、事前にセロテープを用いてケースに試し貼りすることをおすすめします。
工程自体は簡単ではありますが、スマホケースに愛着のある方には不向きですので、スマホが使えなくなる可能性を頭に入れた上で試すようにしましょう。
スマホケースがダメになるのは絶対に嫌だという方は、スマホリングの装着を諦めるという選択肢も考えましょう。

まとめ

今回はスマホリングがくっつかない原因と対策法を紹介しました。
スマホリングとスマホの設置面積が極端に少ないために、スマホリングは上手くくっつかないのです。
スマホリングを何とかしてくっつけたい時は、自分のスマホケースがダメになるリスクを承知した上で、今回紹介した方法を試してみてください。

<h2 style="margin-top:100px;">こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。</h2>
<div class="sim-block" data-sim-search="?keyword=&category=586"></div>

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上