TOPIC

2020.4.17

夏が来る前に準備しよう!ハンドファンの選び方とは

夏が来る前に準備しよう!ハンドファンの選び方とは

夏が来る前に準備しよう!ハンドファンの選び方とは

最近、夏になると出先でよく見かけるハンドファンは画期的なアイテムですよね。
しかし、実際に買おうと思うとどんなものがいいのか悩みますよね。
そこで今回はハンドファンの種類と特徴、選び方についてご紹介したいと思います。

ハンドファンの種類

卓上扇風機

大きな扇風機だと風圧で紙が飛んでいってしまうことがありますよね。
仕事や勉強をしているときには、机における卓上扇風機がおすすめです。
USBに差して使えるものだと電池やコンセントを気にする必要がありません。

また、スタンドに立てるタイプのものと挟んで使うクリップタイプのものがあります。
卓上のスペースを考慮して、扇風機を買わないと邪魔になってしまうので注意しましょう。

手持ち扇風機

夏の暑い時期に若い方がよく持っているものです。
うちわや扇子と違い、自分で仰ぐ必要がないので風を起こしながら汗をかく心配がありません。
色やデザインに凝ったものが多いので選ぶことも楽しいです。
ただ、充電式ものが多いので買うときには連続稼働時間を気にしておきましょう。

首かけ扇風機

手持ち扇風機は自分で風を当てるところに扇風機を固定する必要がありますが、首にかけるタイプのものはその手間さえいりません。
首にかけるだけで自分に風を当てられるので両手が空きます。
スポーツ観戦や真夏の作業のときにうってつけの扇風機ですよ。

その他

持ち運びやすさをさらに追求した折りたたみ式の持ち運び扇風機もあります。
また、扇風機なのに羽根がないものもあります。
羽根がない扇風機は怪我をする心配がないので安全ですね。

ハンドファンの選び方

まずはハンドファンを使う目的を明らかにする必要があります。
目的ごとに適切な扇風機は異なるからです。
例えば、デスクワークや勉強をするときは卓上扇風機が向いていますし、家事やライブだと首かけタイプが両手を塞がないので適していると言えるでしょう。

また、電源がどうなっているのかも気にするようにしましょう。
電池式のものだと重たくなってしまいますので持ち運ぶときに大変ですよね。
充電式のものは充電をし忘れると使えないので気をつけてください。

さらに子供に持たせるときは安全面を強化できるものが良いでしょう。
柔らかい羽根のものや安全装置が付いているもの、羽根がないものが向いています。

まとめ

今回はハンドファンの種類とその特徴、ハンドファンの選び方についてご紹介しました。
この記事を参考にして自分に合ったハンドファンを見つけてくださいね。
また、オリジナルのハンドファンを作りたいという方は是非当社にお任せください。
あなたのご希望通りのハンドファンを提供させていただきます。