TOPIC

2020.6.27

スマホリングってどの指に付けるべき?その位置の決め方を解説します

スマホリングってどの指に付けるべき?その位置の決め方を解説します

スマホリングってどの指に付けるべき?その位置の決め方を解説します

「スマホリングを購入したものの、付ける位置が分からない」「どの指に通すのが正解なのだろう」
特に初めてスマホリングを付ける方は、このような疑問を持つことが多いと思います。
そこで今回は、スマホリングに通す指と、付ける位置を決める方法を紹介します。

どの指をスマホリングに通したら良いの

スマホリングに通す指は、使うアプリや作業によって異なりますが、基本的に「中指」を使うことが多いようです。
中指にリングを通すことによって手の中心でスマホを支えられるため、安定感が増すメリットがあります。

また、スマートフォンを縦持ちするときに中指をリングに通すと、どの位置にも親指が届きやすくなるでしょう。

スマホリングの付け方とは

スマートフォンが手にちょうど収まるサイズの方は、背面のちょうど真ん中にリングを取り付けて構いません。
しかし、スマートフォン本体が大きめの場合や手が小さい方は、中央よりやや利き手よりにリングを取り付けると持ちやすいようです。

特に女性の場合は比較的手が小さいため、利き手よりで、かつ下よりにリングを付けることをおすすめします。
これによって、全体を支えるよりもリングで本体を支えるような形になって、手に馴染みやすいポジションになるでしょう。

場所が決まったら背面を拭きます。
スマホの表面は汚れや皮脂が付きやすいため、スマホクリーナーや眼鏡拭きを使ってきれいにします。

また、シールを貼る際にスマートフォンに無理な力を加えると、破損の原因になるため注意が必要です
表面の汚れがしっかり取れていれば、軽く押さえる程度でしっかりくっつくでしょう。

リングの上下の位置や細かい調整は、実際にリングを貼ってから考えてみると良いです。
リングの裏面の粘着テープは、何度でも貼り直しできるため、最初のうちは使いながら付けたり剥がしたりを繰り返してみましょう。
そのうち自分のベストポジションが見つかるはずです。

取り付けた位置が自分にとってベストポジションなのかどうかは、親指の稼働範囲で分かります。
ホームボタンが届くのはもちろんのこと、今までより稼働範囲がグッと増えていたら合格です。

まとめ

スマホリングを通す指やその位置は人ぞれぞれです。
今回の記事を参考にして、自分好みの場所を見つけましょう。
また、当社ではオリジナルスマホリングの注文を承っています。
ミラー付きタイプのように、さまざまな種類のリングを取り扱っているため、きっとお気に入りのものが作れるでしょう。


<h2 style="margin-top:100px;">こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。</h2>
<div class="sim-block" data-sim-search="?keyword=&category=586"></div>

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上