TOPIC

2020.7.19

スマホを落下させるとどのような影響がある?

スマホを落下させるとどのような影響がある?

スマホを落下させるとどのような影響がある?

最近は、多くの人がスマホを持つようになり、歩きスマホが話題になっています。
歩きスマホをすると、他人に迷惑をかけるだけでなく、自分のスマホを落とす場合があります。
そこで今回は、スマホが落下した時の影響と、落とさないための対策を紹介します。

落下した際の影響とは

スマホを落とした際には、外側の部分から内側の部分まで、さまざまな場所に影響を及ぼすでしょう。
その影響はいくつもありますが、代表的な3つの例を紹介します。

1つ目は、画面割れのリスクです。
スマホの画面はガラスでできているため、落とすとその画面が割れてしまうかもしれません。
一般的なガラスと比較すると、強度のガラスが使用されているためスマホの画面は割れにくいです。
しかし、地面は平らでないことが多いため、割れる可能性は高いでしょう。

2つ目は、ボタン類の故障リスクです。
スマホには、ボリュームを調整するボタン、オンオフのボタンなど、いくつかのボタンが備わっています。
ボタンの多くは突出しているため、落とした際に壊れる確率は高いでしょう。
ボタンの故障は、修理することで直せるため、ボタンが陥没した、もしくは使えなくなった場合は、修理に出すと良いでしょう。

3つ目は、基板の故障リスクです。
基盤は内部に存在しているため、パッと見てわかりにくい場合があります
しかし、基板が故障した場合は修理が不可能となる可能性が高いため、端末を交換する必要があるでしょう。

落下を防ぐ方法とは

スマホの落下を防ぐ方法として、リングを使用することをお勧めします。
リングとは、スマホの裏につけて指を通すことによって、スマホの落下を防ぐグッズです。
これまで使用したことがない方は、慣れるまで時間は多少かかりますが、慣れると落下する確率を大幅に下げられるでしょう。
また、リングを使用するメリットは、画面の広い範囲に指が届く、スマホスタンドとして利用できるなど、スマホを守る以外にも存在します。

当社では、スマホリングを販売しております。
リングの形やカラーが数種類あり、ミラーがついているものもあります。
これまで使用していなかった方は、試してみることをお勧めします。

まとめ

今回は、スマホの落下が及ぼすスマホへの影響と、落下の対処法を紹介しました。
スマホは素材や部品の性質上、壊れやすくなっているため、十分な注意が必要です
また、スマホリングを利用したことがない方は、スマホを守るために利用してみてはいかがでしょうか。


 

こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上