TOPIC

2020.10.31

スマホリングが外れる問題を解決!外れない貼り方を紹介します

スマホリングが外れる問題を解決!外れない貼り方を紹介します

スマホリングが外れる問題を解決!外れない貼り方を紹介します

スマホリングは便利ですが、本当に安全に使えるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
貼り方によっては、スマホリングがいきなり剥がれてしまうこともあります。
それを防ぐためには、スマホリングを貼る時にポイントを押さえる必要があります。
そこで今回は、スマホリングが外れない貼り方をご紹介します。

スマホリングと相性が悪い素材とは?

スマホリングと相性の悪い素材はガラスです。
スマホリングは凹凸が多い素材には貼りにくいのですが、実は凹凸が全くない素材にも接着しにくいです。
そのためガラス素材に対しては耐久力が期待できません。

スマートフォンによっては背面がガラス素材ですので、端末の背面にスマホリングを貼ると数日で剥がれる可能性があります。
例えば、iPhoneシリーズだと、iPhone8以降は背面がガラスなので注意しましょう。
また、お持ちの端末がワイヤレス充電に対応している場合は、背面がガラスの可能性が高いため、確認することをおすすめします。

スマートフォンの急な落下を防ぐためには、端末に直接スマホリングをつけるのは避けた方が良いでしょう。

スマホリングが外れない貼り方とは?

ここまでスマホリングはガラスとの相性が悪いことをご紹介しましたが、ここではスマホリングが外れないための具体的な貼り方を2つ見ていきましょう。

ケースの上に貼る

ケースを使用している方は、スマホリングをケースの上から貼ると剥がれにくいと言えます。
しかし注意が必要なのが、ケースによってもスマホリングを貼るのに適した素材とそうでないものがあることです。
どの素材が良いかをケースやスマホリングの購入前に検討すると良いでしょう。

透明テープの上から貼る

ケースを装着したくない、端末本体にそのままスマホリングを貼りたいという方にはこの方法がおすすめです。
端末に透明なテープを貼り、その上からスマホリングをつける方法です。
これにより、ガラスに直接スマホリングを接着せずに済みます。

しかし、使用する透明テープを選ぶ際には注意しましょう。
この方法で非常に重要なポイントの1つがテープの接着力です。
セロハンテープやマスキングテープは接着力が弱く、スマートフォンを落下させる可能性が高まります。
それを防ぐためには、適当にテープを選ぶのではなく、荷造りや梱包に特化した強力なテープを使いましょう。

まとめ

スマホリングが外れない貼り方をご紹介しました。
スマホリングをスマートフォン本体に貼るのは避け、ケースや透明テープを活用してみてください。
当社では、スマホリングやケースをはじめとしたオリジナルのスマートフォン関連グッズのご注文を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上