珪藻土の歯ブラシたての汚れを落とす方法とは?汚れの原因についてもご紹介!
吸水性の高さで一躍注目された珪藻土ですが、そんな珪藻土でできた歯ブラシたてにもカビが生えることがあるのをご存知でしょうか。
もしカビが生えてしまっても、捨てる必要はありません。
この記事では珪藻土の歯ブラシたての掃除の方法をご紹介します。
なぜ珪藻土の歯ブラシたてにカビが生えるのか
珪藻土は水分を溜め込む性質があります。
つまり、カビが繁殖するには絶好の環境だということです。
歯ブラシの周辺には水だけでなく、歯磨き粉や歯垢などが溜まっているため、それらを餌にカビが繁殖してしまいます。
日頃からしっかりと手入れしておけばカビが生えることはありませんが、怠ってしまうと珪藻土にもカビが生えるのです。
カビが生えてしまったときの掃除の方法
水回りの掃除にはクエン酸が効果的です。
クエン酸は薬局で簡単に購入できます。
ではここから、具体的なカビ取りの方法をご紹介しましょう。
200mlの水にクエン酸を小さじ1入れます。
クエン酸を溶かした水をスプレーボトルに入れ、霧吹きのようにして汚れに吹きかけます。
スプレーボトルが無ければ直接かけてもかまいません。
いらなくなった歯ブラシで汚れを磨き、汚れが取れたら水洗いして水分を拭き取れば完了です。
それでも落ちない黒カビは、より強力なカビ取り用の洗剤を使うのがよいでしょう。
ちなみに、余ったクエン酸はキッチンやトイレなど、水回りの掃除に使用できます。
最近では、便利な掃除グッズとしてメラミンスポンジがあります。
メラミンスポンジと言われてもよくわからないという人もいるかもしれませんが、白くて四角形の固いスポンジをイメージしていただけるとわかるかと思います。
しかし、歯ブラシたての掃除にメラミンスポンジを使用するのはおすすめできません。
歯ブラシたてはプラスチックやステンレスでできているものも多いですが、これらをメラミンスポンジで擦ってしまうと、傷がついてかえって汚れが溜まりやすくなってしまうからです。
掃除が面倒だという人は、珪藻土の歯ブラシたてがおすすめです。
珪藻土なら水分を吸ってくれるので、他の素材のものよりはカビが生えにくく掃除も楽になるでしょう。
まとめ
水回りは、やはりカビが生えやすいものです。
珪藻土は水分を吸ってくれるという点で便利ではありますが、掃除をしなくても安心というわけでもありませんので、日頃からきっちりと掃除するように心がけましょう。
歯ブラシたてのカビに困ってるという方は、ぜひこの記事を参考になさってください。