TOPIC

2021.2.03

エコバッグが余っている方必見!収納として使う方法を紹介

エコバッグが余っている方必見!収納として使う方法を紹介

エコバッグが余っている方必見!収納として使う方法を紹介

エコバッグが余っていて、困っている方はいらっしゃいませんか。
レジ袋が有料化されたことをきっかけに、エコバッグを購入された方も多いのではないでしょうか。
必要以上にエコバッグを購入して、家に余っている方には、収納に使うことをおすすめします。
本記事では、エコバッグを収納として使う方法をご紹介します。

エコバッグを買い物で使う一般的な方法を紹介

皆さんは、エコバッグを使っていますか。
レジ袋が有料化されて以来、街でエコバッグを使用している人が増えましたよね。
ここでは、買い物でエコバッグを使うことが推奨される理由をご紹介します。

日本国内では、1人あたり年間約300枚のレジ袋を使用していると言われています。
買い物する際にレジ袋をもらう方も多いでしょうが、それをそのまま捨ててしまうと環境問題に発展します。

皆さんは、動物がプラスチックのレジ袋を飲み込んでしまう話を聞いたことがありますか。
当然、動物はビニール袋を消化できないため、命を落とすことになります。

また、レジ袋の原料は石油だとご存じでしたか。
レジ袋を製造したり燃焼したりする際には、二酸化炭素が発生しますが、それが地球温暖化の原因になります。
レジ袋の使用を削減することで、少しでも二酸化炭素の排出を抑えられますよね。

エコバッグの収納としての活用方法を紹介

上記では、エコバッグを買い物に使う本来の使い方をご紹介しました。
エコバッグをよく利用される方の中には、余分に購入してしまって使い道に困っている方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、エコバッグを収納として使う方法を見ていきましょう。

1つ目は、紙袋を収納する方法です。
紙袋はいざというときに便利なので、とっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、紙袋収納は意外に場所を取りますよね。
紙袋のサイズに合ったエコバッグを選んで収納してみましょう

2つ目は、ベランダで活用する方法です。
皆さんは、洗濯物を干す際に使うハンガーをどこに収納していますか。
収納場所に困っている方には、エコバッグを活用することをおすすめします。
特に口が大きく開いているタイプのものを使うと、大きめのハンガーも収納できるでしょう。

3つ目は、キッチンで活用する方法です。
例えば、スーパーでもらったレジ袋をキッチンに常備している方は多いですよね。
エコバッグにまとめておくと、すっきりとした収納が可能です。

まとめ

本記事では、エコバッグを収納として使う方法をご紹介しました。
ご紹介した方法を参考にして、眠っているエコバッグを有効活用しましょう。
当社では、オリジナルエコバッグのご注文を承っております。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上