TOPIC

2021.2.08

珪藻土のコースターの汚れが気になる!手入れの仕方を紹介します

珪藻土のコースターの汚れが気になる!手入れの仕方を紹介します

珪藻土のコースターの汚れが気になる!手入れの仕方を紹介します

珪藻土のコースターをお使いの皆さん、手入れの仕方をご存じですか。
方法がわからずに、汚れを放置してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
手入れ方法を知っておくだけで、清潔に長く使えるでしょう。
そこで今回は、珪藻土コースターをお使いの方へ手入れの方法をご紹介します。

珪藻土コースターの汚れを防ぐための方法とは?

珪藻土コースターに限らず、染み付いた汚れを防ぐためには普段から手入れすることが大切です。
ここでは、珪藻土コースターの汚れを防ぐための方法をご紹介します。

1つ目の方法は、陰干しすることです。
コースターを使うたびに陰干しして、乾燥させることを心がけましょう。
この際に、早く乾燥しそうだからと天日干しすることはおすすめできません。
その理由は、日光が当たると割れてしまうかもしれないからです。

2つ目は、水拭きすることです。
コースターにつく汚れの多くは、皮脂汚れや飲み物の水滴でしょう。
そのような汚れは、軽く水拭きするだけで落とせます。
1日の最後に、水拭きして乾燥させるようにしましょう。

3つ目は、汚したときに水ですすぐことです。
コースターは飲み物の下に敷くものですから、どうしても汚れてしまうことはあります。
そのような時は、できるだけ早く流水で流して、汚れの染み付きを防ぎましょう。

しつこい汚れを取る方法とは?

普段から手入れをしていても、コースターが汚れてしまうことはあります。
布や紙のコースターだと汚れの処理も簡単ですが、珪藻土の場合どうしていいか迷いますよね。
ここでは、珪藻土のコースターに汚れを見つけた時の対象方法をご紹介します。

珪藻土コースターについた汚れを落とす際は、食器洗い洗剤ではなく、漂白剤を使うようにしましょう。
食器洗い洗剤で洗ってしまうと、界面活性剤が珪藻土の吸水孔をふさぐ恐れがあります。
それにより、コースターとして使用する際に水分を吸収できず、珪藻土の本来の役割を果たせなくなるでしょう。

その代わりに、布に漂白剤を含ませ、コースターの汚れ部分に叩き込むようにして汚れを落とす方法があります。
その後、漂白剤を流水で洗い流すと作業完了です。

ここで注意が必要なのは、漂白剤の種類です。
漂白剤の中にも種類がありますが、塩素系漂白剤を使うようにしましょう。
また、ゴム手袋をつけて作業することや、酸性のものと混ぜないようにすることが大切です。

珪藻土コースターをオリジナルで作成!フルカラー対応の印刷

珪藻土コースターの特徴

おしゃれで実用的な珪藻土コースターが、ME-Qならオリジナルデザインで作成できます!フルカラー対応の高品質な印刷技術を駆使して、自分だけのデザインやロゴを印刷した、個性的なコースターを作成可能です。飲み物を置いた際に発生する水滴を素早く吸収する機能性も兼ね備えた珪藻土コースターは、日常使いはもちろん、プレゼントや企業のノベルティグッズとしても最適です。

オリジナル珪藻土コースターの魅力

1.フルカラープリント対応

ME-Qの印刷技術により、細かいデザインやカラフルなイラストも鮮やかに表現可能です。企業のロゴやブランドカラー、イラスト入りのオリジナルデザインを簡単に作成できます。

2.1個から注文可能

小ロットから大ロットまで対応可能なので、個人利用から企業の販促品まで、幅広いニーズに応えます。

3.多様なデザイン用途

結婚式の引き出物や記念品、カフェやレストランのオリジナルグッズとして、幅広いシーンで活躍します。

4.実用性抜群の吸水力

コップの水滴を瞬時に吸収し、テーブルを濡らさない快適な使用感。使い勝手の良さが魅力です。

詳細と注文はこちら

オリジナル珪藻土コースターの詳細は、こちらのページをご覧ください。フルカラー対応の高品質印刷で、おしゃれで実用的なコースターを作成してみませんか?ME-Qなら、1個からでも短納期で対応可能です!

まとめ

本記事では、珪藻土コースターの手入れの方法をご紹介しました。
珪藻土は、他の素材と違って扱いにくいと感じている方も多いでしょう。
そのような方には、本記事でご紹介した手入れの仕方や汚れを取る方法がおすすめです。
珪藻土コースターをご検討中の方は、お気軽に当社までご相談ください。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上